京都写真散歩(公式ブログ)

定番の人気おすすめ京都観光スポットから隠れた穴場の名所までをご紹介!

世界文化遺産の上賀茂神社(賀茂別雷神社)に初詣で!開運や厄除けにご利益があるパワースポットとしても人気

 

スポンサードリンク

世界文化遺産の『上賀茂神社』に初詣ですることにしました。上賀茂神社は正式名称を『賀茂別雷神社』(かもわけいかづちじんじゃ)と言い、開運や厄除けにご利益があるパワースポットとして近年注目されている京都で人気の観光スポットです。今日は天気にも恵まれ絶好の初詣日和!深みのある青い空に朱色の鳥居(一の鳥居)が映えてとても綺麗です!

上賀茂神社

一の鳥居をくぐり広い境内を進んでいくと右手に大きな枝垂れ桜の木があります。上賀茂神社は京都の桜の名所としても知られ、見頃の時期になると多くの観光客で賑わいます。

斎王桜

さらに境内を進んで行くと左手に『神馬舎』(しんめしゃ)があります。今日はこちらに馬は出社していませんでしたが、出社日にはこちらで美しい白馬に会うことができます。

神馬舎

神馬舎からさらに進んで二の鳥居をくぐると『細殿』(ほそどの)があります。細殿は天皇や斎王が装束を整える場所として使用されていた場所です。

細殿

その細殿の前には大きな円錐形の盛り砂が・・・。こちらは『立て砂』(たてずな)といい、神様が降臨される際のよりしろとなる場所で清めの砂の起源ともいわれています。毎年9月9日にはこの立て砂の前で子ども達による『烏相撲』(からすずもう)が行われ、多くの観光客が見学に訪れます。烏相撲は京都の初秋の風物詩の一つです!

立て砂

本殿にお参りする前に手水舎で手を清めました。こちらの手水舎の水は『神山湧水』(こうやまゆうすい)という名水で飲料用としても適合した清らかな水です。

手水舎

本殿へ向かう途中、境内を流れる御物忌川(おものいがわ)を渡りました。この小川はもう一つの小川である御手洗川(みたらしがわ)と合流し『ならの小川』となって上賀茂神社の境内を流れます。

御物忌川

上賀茂神社は第42回式年遷宮の一環として檜皮屋根の葺替工事の真最中・・・。囲いの中を通って本殿方面へと進みました。上賀茂神社は京都で人気の初詣でスポット!今日は平日にもかかわらず多くの観光客がお参りに訪れていました。

京都初詣

本殿へのお参りの前に中門を見学することに。中門前には厄除けの大きな守護矢があり、見ているだけでもご利益を得られたような気分!それから本殿へと向かいましたが本殿は撮影禁止のためカメラをしまい、気を引き締めて本殿に初詣で!厄除けと開運を祈願しました。

上賀茂神社中門

お参りを済ませた後は上賀茂神社境内を流れるならの小川を見学することにしました。ならの小川が京都有数のホタルの観賞スポットです。例年5月下旬から6月下旬頃が見頃で、ホタルが美しい光を放ちながら飛び交う様子が楽しめます。

ならの小川

ならの小川を見学した後ははじめに通った一の鳥居を再びくぐって上賀茂神社を後にすることにしました。一の鳥居と二の鳥居の間の広い境内では毎年5月5日に神事『賀茂競馬』(かもくらべうま)が行われ、並んだ2頭の馬が速さを競って境内を駆け抜ける様は迫力満点!この賀茂競馬は京都三大祭りの一つ『葵祭』の前儀で多くの観光客が見学に訪れます。

賀茂別雷神社

一の鳥居から上賀茂神社を出ると土産店が並んだ場所があります。こちらには上賀茂神社門前名物の『やきもち』のお店や上賀茂名産で京都土産としても人気の高いお漬物『すぐき』を販売しているお店が並んでいます。

葵家やきもち総本舗

土産店を見学した後は上賀茂神社近くの社家(しゃけ)の町を歩いてみることに・・・。社家とは神社に仕える氏族のことです。道沿いに流れる川は上賀茂神社の境内を流れているならの小川と同じ川で境内を出ると『明神川』(みょうじんがわ)と名前が変わります。この社家町にはすぐきで有名な『御すぐき處なり田』も!御すぐき處なり田は地元京都の人をはじめ観光客にも人気のある京漬物店です。風情あふれる社家町をふらりと歩き、京都観光も兼ねた初詣でを終えることにしました。

御すぐき處京都なり田

世界文化遺産であり開運や厄除けのご利益があるパワースポットとして観光客にも人気の上賀茂神社(賀茂別雷神社)。その歴史は古く京都最古の神社ともいわれています。今回はその上賀茂神社に初詣でし新年をスタートさせました。お正月、京都観光と初詣でを兼ねてぜひ上賀茂神社にお参りしてみてください。悠久の歴史を抱いた神社の神聖な空気に心が澄み渡り、素晴らしい新年を迎えられることでしょう。

 - 神社

スポンサードリンク

  関連記事

伏見稲荷大社(お稲荷さん)の朱色が鮮やかな千本鳥居におもかる石は外国人観光客に大人気

台風が過ぎ去り久々に晴天となりましたので、最近ご無沙汰となっていた伏見稲荷大社に …

烏丸御池近くの御金神社は金運のパワースポット!黄金色の福財布や絵馬が大人気でお金持ちになりたい人の聖地

オフィスビルやマンションが建ち並ぶ京都の中心地、烏丸御池近くにある『御金神社』( …

日本三大祭りのひとつで八坂神社の祭礼である祇園祭は山鉾巡行などの行事が7月いっぱい続く京都の夏の風物詩

7月1日、今年もいよいよ祇園祭りが始まりました!祇園祭りは八坂神社の祭礼で日本三 …

お酒の神様として知られる松尾大社で黄金色に咲き誇る約3000株もの見事な山吹を観賞

西京区にある松尾大社は大宝元年(701年)、渡来系氏族の秦氏によって創建されたと …

錦天満宮は学問の神様を祀る繁華街のパワースポット!抜群のロケーションとアクセスの良さで修学旅行生にも人気

学問の神様、菅原道真公を祀る錦天満宮を訪ねました。錦天満宮は京都の台所と称される …

方除け大社として有名な城南宮の神苑を見学した後は門前にあるおせきもちの上品おはぎに舌鼓

伏見にある城南宮(じょうなんぐう)を訪ねてみました。城南宮は平安遷都の際に都の守 …

今宮神社(玉の輿神社)の阿呆賢さんでパワーを受けた後は門前名物かざりやのあぶり餅で一休み

今宮神社の東門前は数々のテレビ番組などで登場する大人気のスポットです。皆さまも一 …

伏見にある御香宮神社の御香水は平安時代に突然境内から湧き出たとされる伏見七名水を代表するありがたいお水

晴天に恵まれ暑くも寒くもない穏やかな気候のもと、伏見にある御香宮神社を訪ねてみま …

縁切り神社として有名な安井金比羅宮の効果ご利益は?絵馬やお守りなどにも注目の人気パワースポット

東山にある縁切り神社として有名な『安井金比羅宮』を訪ねることにしました。安井金比 …

長岡京市にある長岡天満宮を参拝した後のお楽しみといえば小倉山荘本店(竹生の郷)の併設カフェでの甘味タイム

10月に入ると日中の暑さもだいぶしのぎやすくなってきました。外出しやすい気候にな …