京都写真散歩(公式ブログ)

定番の人気おすすめ京都観光スポットから隠れた穴場の名所までをご紹介!

京都の夜を花と灯りで彩る人気イベント東山花灯路を見学!狐の嫁入り巡行など見どころいっぱいの早春の風物詩

 

スポンサードリンク

東山一帯が『花』と『灯り』で彩られ、狐の嫁入り巡行など見どころいっぱいの人気観光イベント『東山花灯路』は今年で15回目を迎えた京都の早春の風物詩。今年は開催初日に見学決定!まずは八坂通りからスタートし、産寧坂(三年坂)を通って清水寺方面へと向かうことにしました。時刻は18時過ぎ・・・。灯りの灯り始めた八坂通り(夢見坂)の先にはライトアップされた八坂の塔が幻想的に浮かび上がっていました。

八坂の塔

産寧坂は京都らしい風情が漂う人気の観光スポット!土産物店やカフェなどがたくさん建ち並んでいます。今日から東山花灯路とあって夜間営業しているお店も多く、観光客の姿が多く見受けられました。

産寧坂

清水寺に着きました。清水寺は東山花灯路期間中(3月3日から3月12日まで)、夜間拝観とライトアップを実施!拝観受付付近からは美しくライトアップされた楼門や三重塔が見えました。夜空に伸びる青い一筋の光は観音さまの慈悲の心を表したもので、ライトアップ期間中清水寺から京都市街地方面へと照射されます。

清水寺

清水寺を見学した後は二寧坂(二年坂)を通り、狐の嫁入り巡行を見学するため高台寺近くのねねの道へと向かうことにしました。産寧坂同様、二寧坂も夜間営業しているお店が多く観光客でいっぱい!こちらの二寧坂も京都観光において人気のあるスポットです。

二寧坂

ねねの道まで来ました。石畳が続き古都の風情に溢れるねねの道も京都で人気の観光スポット!ねねの道は豊臣秀吉の正室ねね(北政所)が余生をこの地で送っていた際に通っていた道です。時刻は19時過ぎ・・・。19時に知恩院を出発する狐の嫁入り巡行がそろそろねねの道に到着する時刻となり気分が高揚してきました。

ねねの道

狐の嫁入り巡行がねねの道に到着しました。人力車に乗った狐のお嫁さんは純白の白無垢姿!古来より見ると縁起が良いとされてきた狐の嫁入りを再現した狐の嫁入り巡行は東山花灯路の見どころのひとつです。(東山花灯路期間中毎日19時、20時の2回、雨天決行)今年も巡行を見ることができ、嬉しい気持ちで円山公園方面へと歩みを進めました。

狐の嫁入り巡行

円山公園も園全体がライトアップされ幻想的で幽玄の世界に!園内にあるひょうたん池は水鏡となって木々を逆さまに映しだしていました。なお東山花灯路は花もテーマというだけあって円山公園内にはいけばなの作品もたくさん展示され、イベントを華やかに彩っています。

円山公園

円山公園内を流れる小川には約500本もの青竹の灯籠が設置され、一帯は幽玄の世界!ほのかな灯りが灯る青竹を眺めていると不思議と気分が落ち着くような、癒される感じがしました。

京都東山花灯路

円山公園から隣接する八坂神社へと向かう途中、粟田大橙呂(あわただいとうろ)も見学しました。粟田大橙呂は京都東山にある粟田神社のお祭り(粟田祭)で巡行しているもので、青森のねぶた祭りのルーツとも言われています。展示されている大橙呂は京都造形芸術大学の学生さん達がデザインしたもの!ダイナミックで若い感性が光る作品に感動しました。

粟田大橙呂

八坂神社の境内まで来てみると人が少なくとても静かでした。整然と並ぶ舞殿の提灯がなんだかとても幻想的で綺麗!しばらく見入ってしまいました。東山花灯路期間中、こちらの八坂神社の舞殿では京都五花街の舞妓さん達による舞踊奉納や女性囃子方による祇園囃子の奉納などが行われます。

八坂神社

本殿にお参りした後は八坂神社の西楼門から東大路通りへと出ることに・・・。西楼門もライトアップされ、朱色が際立って何とも幻想的!西楼門の先には煌びやかな四条通りの灯りも見えていました。

西楼門ライトアップ

八坂神社の西楼門から東大路通りを南に向かい、今日のスタート地点である八坂通りへと戻り帰路につくことにしました。幻想的で幽玄の世界を楽しむことができるイベント、東山花灯路。今年も存分に満喫でき、幸せな気分と共に帰ることができました。

東大路通り

京都の夜を花と灯りで幻想的に彩る東山花灯路は京都の早春の風物詩としてすっかり定着し、多くの観光客も訪れる人気観光イベントです。単に東山一帯がライトアップされるというだけではなく、狐の嫁入り巡行やいけばなの作品の展示、また舞妓さんによる舞踊奉納などみどころいっぱい!京都観光に合わせてぜひイベントを楽しんでみてください。道に設置された約2500基もの露地行灯は訪れる人を煌びやかで幻想的な世界へといざない、非日常を体感させてくれることでしょう。

 - イベント

スポンサードリンク

  関連記事

早春の風物詩の東山花灯路は灯りと花で古都京都の夜を彩る華やかで人気のイベント

平成15年(2003年)から毎年東山一帯で開催されている『京都・東山花灯路』は『 …

すっかり夏の風物詩に定着した京の七夕は本日が最終

京の七夕の美しい電飾は19時に点灯が開始される予定。会場(鴨川)に早く着きすぎた …

京都の夏の人気イベントである京の七夕(堀川会場)で光の天の川や幻想的に煌く短冊飾りを鑑賞

今年で7回目を迎える人気イベント『京の七夕』は京都の夏の風物詩としてすっかり定着 …

京都の夏の味覚である鱧をPRするイベント『はも道中』は八坂神社から祇園界隈を練り歩く華やかな風物詩

京都の夏の味覚である鱧(ハモ)。鱧祭りといわれる祇園祭りにあわせて、淡路島特産の …

京阪宇治駅前の駿河屋で茶だんごと水無月をいただいてから京都の夏の風物詩である宇治川の鵜飼を見学

宇治には自家製の茶だんごを販売(製造直売)しているお店がたくさんあります。お茶の …

梅の花がほころぶ北野天満宮で今年最初の縁日(初天神)が開かれ買い物客や参拝客らで大賑わい

天気予報によると今日は数十年に一度の大寒波到来。予報の通り、体の芯にまでこたえる …

初冬の嵐山・嵯峨野の夜を煌びやかに彩る嵐山花灯路(灯りと花の路)はワンランク上の観光イベント

嵐山花灯路(灯りと花の路)に足を運びました。嵐山花灯路は嵐山・嵯峨野一帯がライト …

五重塔で有名な世界遺産東寺(教王護国寺)の縁日である弘法市(初弘法)は京都の冬の風物詩で大人気のイベント

京都駅から徒歩約15分、南区にある東寺(教王護国寺)では毎月21日に『弘法市』( …

お盆の精霊送り行事である嵐山灯籠流しと広沢池灯籠流しを時間差で見学し最後は五山送り火[鳥居形]に感動

京都のお盆のメインイベントである五山送り火[鳥居形]を見るために嵐山嵯峨野方面へ …

京都の初冬の風物詩である人気観光イベント嵐山花灯路はライトアップされた渡月橋や竹林など見どころいっぱい

毎年初冬に嵐山・嵯峨野エリアで開催されている『嵐山花灯路』は京都の初冬の風物詩と …