京都写真散歩(公式ブログ)

定番の人気おすすめ京都観光スポットから隠れた穴場の名所までをご紹介!

梅の花がほころぶ北野天満宮で今年最初の縁日(初天神)が開かれ買い物客や参拝客らで大賑わい

 

スポンサードリンク

天気予報によると今日は数十年に一度の大寒波到来。予報の通り、体の芯にまでこたえる底冷えの一日となりました。上七軒通りを歩いていると北野天満宮側から吹く風の冷たさに少々弱気になるほど・・・。

20160125-01

こちらは毎月恒例となっている老松の天神さんの日限定の天神市。若い女性のスタッフさんがアウターも着ずにお一人でおいしそうなあん団子を作ってくれていました。

20160125-02

ほど良く焼き色が付くまで丁寧にあぶった団子に温かい上質の粒あんをタップリとからめると出来上がりです。一本100円というお値段は老松さんの価格帯からは想像ができません。かなりお得だとおもいます。

20160125-03

あん団子を清潔な専用のペーパーに添えて『お待たせいたしました』と手渡し。出来上がるまでの過程を全て拝見していましたので本当においしそうに見えました。実際の味はもちろん一級品!100円で老舗の和菓子が堪能できるなんて驚きですね。

20160125-04

老松から上七軒通りを西へ100メートルほど行くと北野天満宮に到着します。初天神だけあってすごい賑わい・・・。骨董品や古着など多くの露店が軒を連ねていました。

20160125-05

東門から入り本殿前へとやってきました。いつもの本殿とは少しだけ雰囲気が違っています。受験シーズンは参拝客のことを考えて紅白の鈴紐が6個も用意されるのです。このスタイルであれば周囲に気を使うことなくしっかりと参拝ができますね。

20160125-06

三光門の前の白梅が早々に開花していました。鼻を近づけるとふんわりと良い香り・・・。下から見上げると白梅と三光門、更に青い空とが良い感じに重なってとても綺麗でした。

20160125-07

梅は古来より疫病邪気祓いの信仰が伝えられ、ここ北野天満宮の神域で育った梅は菅原道真公の神徳が宿ったとても有難い縁起物と考えられてきました。菅原道真公の神徳が宿った招福の梅の枝『思いのまま』が2年前の正月より60年振りに復活。初穂料は1枝 1000円(限定10,000本)となっています。花瓶に指して涼しい場所で上手に保管すると3月には開花するそうです!

20160125-08

参道は買い物客で大賑わい。綿あめなどの甘い香りや焼きそばの香ばしいソースの香りなどが食欲を刺激・・・。外国人観光客(特に女性)には真っ赤なリンゴ飴が人気のようでした。おそらくリンゴ飴は日本ならではのお菓子なのでしょうね。

20160125-09

京都の大寒波は強烈です。寒さが限界に達しそうでしたので温かい京風うどんを求めて上七軒通りにあるふた葉さんへ。扉を開けると満席となっていましたので5分ほど外で待ちました。

20160125-10

中は雰囲気のある昭和の食堂って感じです。今の時代には珍しく喫煙もオールタイム可能となっています。きつねうどんを今でも570円で提供しているところがスゴイ・・・。けいらんうどん(650円)を注文しました。

20160125-11

京都の寒い冬にはけいらんうどんは欠かせません。京風出汁の効いたトロトロのあんの中にふんわり卵がたっぷり。生姜を豪快にかき交ぜると高級な和食の味に大変身。冷え切っていた体が良い感じに温まりました。ご馳走さまでした!

20160125-12

来月の25日は、いよいよ梅花祭野点大茶湯が開催されます。上七軒の芸子さんや舞妓さんが三光門前広場に勢揃い!お抹茶を点て奉仕してくれます。有料となりますが行く価値ありです!北野天満宮の梅を見ながらお茶を一服・・・。きっと思い出に残るお茶会となることでしょう。

 - イベント

スポンサードリンク

  関連記事

京都の夏の人気イベントである京の七夕(堀川会場)で光の天の川や幻想的に煌く短冊飾りを鑑賞

今年で7回目を迎える人気イベント『京の七夕』は京都の夏の風物詩としてすっかり定着 …

京都の夜を花と灯りで彩る人気イベント東山花灯路を見学!狐の嫁入り巡行など見どころいっぱいの早春の風物詩

東山一帯が『花』と『灯り』で彩られ、狐の嫁入り巡行など見どころいっぱいの人気観光 …

初冬の嵐山・嵯峨野の夜を煌びやかに彩る嵐山花灯路(灯りと花の路)はワンランク上の観光イベント

嵐山花灯路(灯りと花の路)に足を運びました。嵐山花灯路は嵐山・嵯峨野一帯がライト …

お盆の精霊送り行事である嵐山灯籠流しと広沢池灯籠流しを時間差で見学し最後は五山送り火[鳥居形]に感動

京都のお盆のメインイベントである五山送り火[鳥居形]を見るために嵐山嵯峨野方面へ …

すっかり夏の風物詩に定着した京の七夕は本日が最終

京の七夕の美しい電飾は19時に点灯が開始される予定。会場(鴨川)に早く着きすぎた …

五重塔で有名な世界遺産東寺(教王護国寺)の縁日である弘法市(初弘法)は京都の冬の風物詩で大人気のイベント

京都駅から徒歩約15分、南区にある東寺(教王護国寺)では毎月21日に『弘法市』( …

京都の初冬の風物詩である人気観光イベント嵐山花灯路はライトアップされた渡月橋や竹林など見どころいっぱい

毎年初冬に嵐山・嵯峨野エリアで開催されている『嵐山花灯路』は京都の初冬の風物詩と …

京都の夏の味覚である鱧をPRするイベント『はも道中』は八坂神社から祇園界隈を練り歩く華やかな風物詩

京都の夏の味覚である鱧(ハモ)。鱧祭りといわれる祇園祭りにあわせて、淡路島特産の …

京阪宇治駅前の駿河屋で茶だんごと水無月をいただいてから京都の夏の風物詩である宇治川の鵜飼を見学

宇治には自家製の茶だんごを販売(製造直売)しているお店がたくさんあります。お茶の …

早春の風物詩の東山花灯路は灯りと花で古都京都の夜を彩る華やかで人気のイベント

平成15年(2003年)から毎年東山一帯で開催されている『京都・東山花灯路』は『 …