京都写真散歩(公式ブログ)

定番の人気おすすめ京都観光スポットから隠れた穴場の名所までをご紹介!

伏見稲荷大社の節分祭は除疫・招福が祈願されたあと福男福女や福娘による豆まきで悪鬼邪霊や災厄をはらう神事

 

スポンサードリンク

京都屈指の人気観光スポット伏見稲荷大社の神事、節分祭を見学することにしました。伏見稲荷大社の節分祭は午前9時から本殿で除疫・招福が祈願されたあと外拝殿(げはいでん、舞殿)において10時、11時30分、13時の計3回、福男福女及び福娘による豆まき行事が行われます。10時過ぎに伏見稲荷大社に到着してみるとすでに多くの観光客でいっぱい!青い空に一の鳥居の朱色がよく映えていました。

伏見稲荷大社

楼門前には鍵をくわえた狛狐が・・・。伏見稲荷大社の狛狐がくわえているものは鍵の他にも稲穂、玉、巻物の4種類でそれぞれに意味を持ちます。こちらの鍵は伏見稲荷大社の御祭神である稲荷大神の霊徳にあやかろうとする願望を表しているそうです。伏見稲荷大社にお参りされる際にはぜひ狛狐にも注目してみてください!

狛狐

楼門の奥にある外拝殿は鮮やかな朱色が美しい建物で重要文化財に指定されています。こちらで11時30分から行われる2回目の豆まき行事までまだ時間があったため本殿にお参りすることにしました。

京都 重要文化財

手前の内拝殿から奥にある本殿にお参りするようになっています。伏見稲荷大社は五穀豊穣や商売繁盛のパワースポットとして京都のみならず全国的にも大人気!京都観光においては外せないスポットです。

お稲荷様 本殿

本殿前には節分祭の看板が。今日は京都各地で節分祭が行われますが伏見稲荷大社の節分祭は人気観光スポットとあって毎年大賑わい!外国人観光客も見学に多く訪れます。

伏見稲荷大社 節分祭

外拝殿に戻ってみると豆まきの準備が着々とすすんでいる様子。今年はいくつ福豆を手にすることができるか・・・。ますます楽しみになってきました。

神社 外拝殿

豆まきの準備が完了したようです。福豆が入った桝には伏見稲荷大社の神紋が!神紋にも稲の図柄が使われていることから伏見稲荷大社は五穀豊穣の神様であることが伝わってきます。

お稲荷さん神紋

11時30分、豆まきがスタートしました!掛け声は『鬼は外』はなく『福は内』のみ、勢いよく遠くまで福豆がまかれていきます。着物姿の福女や福娘がとても華やかで笑顔が素敵!振り袖姿の福娘は京都発祥の華道家元、池坊の京都支部の方々です。豆まきには外国人観光客も多く集まり、とても楽しそうに手を伸ばして福豆を手にしていました。

伏見稲荷大社 豆まき

豆まきは20分ほどで終了。今年は幸運にも福豆を3袋も手にすることができました!近くにいらっしゃった年配のご夫婦が一つもキャッチできていなかったので福のお裾分けとして2袋差し上げたところ、とても喜んでくださいました。

福豆

福豆を手にし、大満足な気分で帰ることに。楼門から一の鳥居を眺めてみると、まだまだ次々と観光客が本殿方面に向かって入ってきていました。伏見稲荷大社はずらりと朱色の鳥居が並ぶ千本鳥居やおもかる石など見どころがいっぱい!一年を通じて日本のみならず世界中から観光客が訪れます。

伏見稲荷 参道

参道には屋台(露店)がずらり!今日は節分祭とあっていつも以上に参道は混みあい、から揚げやたこ焼き、和菓子など食欲をそそる香りが漂っていました。伏見稲荷大社の門前名物といえば『すずめの丸焼き』!今回は時間の都合でパスしましたが次回は食べてみようと思います。多くの観光客で賑わう参道を抜け、手にした福豆のご利益を期待しながら伏見稲荷大社を後にしました。

稲荷神社 参道 屋台

世界中の観光客が注目する京都屈指の人気観光スポット、伏見稲荷大社の節分祭。注目は何といっても福男福女、福娘による華やかさいっぱいの豆まき!豆まきは本殿で除疫・招福が祈願されたあと外拝殿で3回に渡って行われるのでチャンスはいっぱいです。京都観光に合わせてぜひ伏見稲荷大社の節分祭も楽しんでみてください。また伏見稲荷大社は有名な千本鳥居など見どころもたくさん!稲荷山山麓に広がる境内はハイキングコースとしても人気ですのでぜひこちらも楽しんでみてください。

 - お祭り

スポンサードリンク

  関連記事

花街ならではの祇園さん(八坂神社)の節分祭で舞妓さんによる見事な舞踊奉納と豆まきを見学

京都の人々から『祇園さん』と親しまれている八坂神社では、毎年2月2日と3日に節分 …

歴史を感じる上七軒の盆踊りはまさに優美

昨年の上七軒の盆踊り大会は残念ながら大型の台風の接近により中止となりましたが、今 …

時代祭りは華やかな衣装に身を包んだ二千人もの行列が京都御所から平安神宮までを練り歩く豪華絢爛な時代絵巻

京都三大祭りの一つ、時代祭りは毎年10月22日に開催されています。時代祭りの見ど …

安井金比羅宮でおこなわれる櫛まつりは女性の髪に華やかさを与える櫛やかんざしに感謝の意を込め供養するお祭り

穏やかな秋の晴天に恵まれた京都市内。9月も後半だというのに少し汗ばむほどの陽気で …

祇園祭り(前祭)宵々山!祇園囃子がながれる各山鉾町を散策したり八坂神社の宵宮祭を見学したり昼と夜を満喫

7月15日は祇園祭り(前祭)の宵々山です。今日は四条通りにある長刀鉾前から祇園祭 …

京都三大祭りの一つ時代祭りが市内で繰り広げられ華麗な衣装の二千人の大行列が秋の都大路をパレード

毎年10月22日には京都三大祭りの一つである時代祭りが開催されています。毎年楽し …

下鴨神社と上賀茂神社の例祭である葵祭りは京都三大祭りのひとつで斎王代が主役の華やかで雅なお祭り

今年も待ちに待った葵祭りの日がやってきました。葵祭りは下鴨神社と上賀茂神社の例祭 …

京都の夏を彩る祇園祭り(前祭)のハイライト山鉾巡行が19万もの観客が見守る中おこなわれ都大路は大盛り上がり

毎年7月17日は祇園祭り(前祭)のハイライトである山鉾巡行が行われます。今日はま …