京都写真散歩(公式ブログ)

定番の人気おすすめ京都観光スポットから隠れた穴場の名所までをご紹介!

坂本龍馬ゆかりの幕末スポットとして人気が高い伏見の寺田屋では見学に加えて宿泊体験も可能

 

スポンサードリンク

京都の伏見エリアは酒造メーカーの酒蔵が建ち並ぶ酒どころとして有名ですが、坂本龍馬ゆかりの幕末スポットとしても人気があります。NHK大河ドラマ『龍馬伝』は大ヒットし、伏見はさらなる注目を集めるようになりました。天気も良く絶好の散策日和ということで、坂本龍馬が定宿としていたとされる旅籠寺田屋の見学と周辺散策を兼ねて伏見を訪れました。寺田屋近くの商店街は『竜馬通り』と呼ばれ、坂本龍馬にちなんだ土産物店なども並んでいます。

20151127-01

寺田屋に到着しました。寺田屋はもともと江戸時代に船宿として営業を始め、鳥羽伏見の戦いで焼失した後に隣接する土地に当時の様子を再現して再建されたもので、寺田屋は何と現在でも見学だけではなく宿泊体験も可能となっています!

20151127-02

建物の中に入るとすぐに受付があります。受付はどこか昔懐かしい雰囲気です。坂本龍馬にちなんだ土産ものも販売されています。参観料400円を払い、靴を脱いで中に入りました。寺田屋の参観券は昔の土佐藩で使用されていた藩札を模したもので、歴史好きの人にはたまらないことでしょう。

20151127-03

見学は一階からの順路になっています。一階の部屋には坂本龍馬をはじめ幕末に活躍した人々の写真などが展示されています。ここに来るだけでも激動の時代だった幕末についてたくさん学ぶことができそうです。

20151127-04

一階の見学を終え、次は二階へと向かいました。木製の階段は趣があり、階段を上っていると、ふと幕末にタイムスリップしたような気分になりました。坂本龍馬もこんな階段を上り下りしていたのでしょう。

20151127-05

二階にはいくつもの部屋があり、それぞれの部屋を見学できます。柱には再現されたとされる寺田屋事件の際の刀痕があり、当時の生々しい雰囲気を体感できます。慶応2年(1866年)、坂本龍馬はこの寺田屋で伏見奉行所の捕方に襲撃されました。

20151127-06

二階の部屋は畳の和室でしっとりと落ち着いた雰囲気です。部屋には坂本龍馬ゆかりの展示品などもあります。今回は見学のみでしたが、次回は幕末を生きた人々のことを思いながら実際に宿泊してみたくなりました。

20151127-07

柱には刀痕の他、弾痕もあります。柱の下の方にあるので気が付きにくいかもしれません。浅い刀痕とは違い、深く窪んだ弾痕からは銃弾の威力も伝わってきました。幕末は刀も銃も使用されていたのですね。

20151127-08

二階から一階へと降りる際には裏階段(裏梯子)を通りました。この裏階段は坂本龍馬の婚約者おりょうさん(お龍さん)が寺田屋のお風呂に入っていた時、伏見奉行所の襲来を察知し、裸のままこの階段を駆け上がって龍馬に知らせたというエピソードがあります。坂本龍馬は負傷したものの逃げ出すことができたのはおりょうさんのおかげと言えるでしょう。

20151127-09

そのおりょうさんが入っていたというお風呂が一階に再現されています。当時の人は現代人よりもだいぶ体が小さかったのでしょう、小さい木製の漬物樽のようなお風呂でした。当時の雰囲気がリアルに感じられるのは寺田屋の大きな魅力と言えるでしょう。

20151127-10

一階からはつくばいのある庭(招福の庭)も見えました。実際に庭へと出ることはできませんが、小さいながらもしっとりと落ち着いた庭です。龍馬もこんな庭を眺めながら日本の将来のことを考えていたのでしょうか・・・。

20151127-11

寺田屋を見学した後はすぐ近くの宇治川派流域を散策しました。宇治川派流域は趣のある酒蔵が建ち並び、柳の並木も風情を添えます。運行期間には限りがありますが、観光で屋形船仕様の十石船や三十石船の遊覧を楽しむことができます。伏見はかつて京都と大阪を結ぶ水運の拠点として栄え、旅人や物資の往来が盛んでした。

20151127-12

幕末の息吹、趣のある酒蔵の風情、かつての水運の繁栄の面影を残す宇治川派流・・・伏見エリアは歴史が詰まった散策には最高のエリアです。歴史のことが詳しくなくても、散策しているだけでも楽しめること間違いなし!アクセスも良好で、徒歩で様々な観光スポットを周れます。ぜひ伏見に足を運んでみてください。

 - 散策

スポンサードリンク

  関連記事

岡崎界隈の紅葉が見頃!平安神宮大鳥居⇒天授庵(南禅寺塔頭)⇒南禅寺水路閣⇒永観堂⇒哲学の道

京都の人気観光エリア、岡崎界隈の紅葉が見頃を迎えました。今日はここ平安神宮の大鳥 …

早春の陽気が心地よい嵐山の大堰川沿いで西利(昇龍苑内)の人気テイクアウト商品である京漬物寿司を堪能

朝晩はまだまだ寒いものの、3月に入ると日中の日差しに春の訪れを感じるようになりま …

伏見のキザクラカッパカントリー(黄桜)で地酒の試飲を楽しみ雨がよく似合う酒蔵群や宇治川派流域を散策

キザクラカッパカントリーは伏見の酒蔵群の中にあり、老舗酒造メーカー黄桜のテーマパ …

洛北鷹ケ峰しょうざんリゾート京都の自然と人工とが見事に調和する庭園(北庭)を散策

しょうざんリゾート京都は金閣寺より北へ800メートルほど上がった静かな場所にある …

桜の名所を巡って春を満喫!竹中稲荷大社 ⇒ 哲学の道 ⇒ 桜のトンネル(嵐電宇多野駅鳴滝駅間) ⇒ 清涼寺 ⇒ 嵐山

京都各地で桜(ソメイヨシノ)が見頃を迎え、本格的なお花見シーズンが到来しました。 …

宇治市街地や世界遺産の平等院を遠くに望む仏徳山(大吉山)はハイキングや夜景観賞に最適な穴場的スポット

宇治にある仏徳山(ぶっとくさん)は大吉山(おおよしやま)とも呼ばれる小高い山。今 …

夏の嵐山嵯峨野界隈はひんやり京スイーツの宝庫

嵐山嵯峨野で最安値のレンタサイクルとして、近ごろ口コミなどで話題となっているのが …

早咲きの枝垂れ桜めぐり!本満寺 ⇒ 京都御苑(近衛邸跡) ⇒ 阿闍梨餅本舗満月本店 ⇒ 六角堂 ⇒ 祇園白川

京都に早咲きの桜の時期が訪れました。ここ最近花冷えの日が続いていましたが、各地で …

祇園祭りの山鉾が並ぶ四条烏丸近辺で山鉾建ての様子を見学!長刀鉾⇒函谷鉾⇒月鉾⇒菊水鉾⇒鶏鉾⇒放下鉾

7月1日から始まった祇園祭り。毎日のように様々な神事が行われ、京都の街は祇園祭り …

八幡市側から流れ橋(上津屋橋)を見学した後に国宝指定の石清水八幡宮方面へ向かい門前名物走井餅を堪能

木津川に架かる上津屋橋(こうづやばし)は、川が増水すると橋板が流される構造になっ …